のんぴブログ

声優を目指す研修生のブログです。今まで経験してきたことや普段行っていることについて記載しています。

声優を目指すのはいつからが良いか。【夢を追う年齢に早すぎるということはありません。】

 f:id:novoicenolife:20200812211438j:plain

こんにちは、のんぴです。

 

f:id:novoicenolife:20200809170229p:plain

 

「声優になりたいけど、どのタイミングで養成所や専門学校に通えばいいんだろう…?」

 

 

 

 

そんな疑問にお答えします。

 

本記事のポイント

 

f:id:novoicenolife:20200812212540j:plain

夢へ一歩踏み出すタイミング

夢に向かって進み始めることに早すぎるということはありません。今あなたが声優を目指したいと思っているのなら、今が一歩踏み出すタイミングです。

なぜならば、若さというものは誰もが最初から持っている才能であり、その才能は日に日に失われていくからです。

また、若いうちはいくらでも失敗ができます。声優という道は必ず成功が約束されている道ではありません。若い人の方がたくさんチャンスがあり、たくさん挑戦することができます。

もちろん、遅すぎるということもありません。私も大学を卒業してから声優の道へ進みましたし、20代でも挑戦するチャンスはあります。

 

f:id:novoicenolife:20200812220619j:plain

おすすめなチャレンジの例

今すぐに一歩踏み出しましょう!と先述しましたが、学校を辞めたりしてまで目指すのはおすすめできません。

なぜなら、学校での経験は学校でしか味わえないからです。

多くの経験をしておくのは演技の引き出しに繋がるので、声優にとって大切なことです。

 

ですので、私は学校に通いながら声優の道を目指すことをおすすめします。

学校と両立しながら通える養成所もあるので、調べてみるといいかもしれません。

 

novoicenolife.hatenablog.com

 

f:id:novoicenolife:20200812232442j:plain

第一歩を迷っているあなたへ

声優になりたいという思いはあるけど、不安が大きいと悩んでいる方は多いと思います。

不安を感じる大きな理由の1つに「自分が向いているのかわからない」という理由があると思います。

例えば、サッカー選手になりたい人であれば実際に近くのグラウンドでサッカーをしてみれば自分が上手いのか下手なのか測ることができます。

しかし、声優に関してはそうはいきません。なぜなら、身近で簡単に声優の実力を試すことができないからです。

 

私もこの点には大きく悩まされました。

私は地方の大学に在学中に声優を目指したいと決心しましたが、在学しながら通える距離に養成所などはありませんでした。

ですので、自分の実力を試す場がなく、不安な想いでいっぱいでした。

 

残念ながら、この不安を振り払うためにはやってみるしかありません。

もし、あなたが声優を目指そうか迷っているのであれば、一度考えてみてください。

今、声優を目指さなかった場合の未来の自分を。

私はそう考えたとき、20年後、30年後、死ぬまで後悔するだろうなと思いました。

そして、そこまで後悔するのであれば、自分には向いてないかもしれないけど挑戦してみようと決心することができました。

 

今の私たちは何者にでもなれます。10年後の私たちよりも多くの可能性を秘めています。やりたいことに挑戦してみましょう。

ものまね(声真似)が上手くても声優になれない理由【ものまねを武器に変える方法】

f:id:novoicenolife:20200811204053j:plain

こんにちは、のんぴです。

 

よくネットで有名なキャラクターの声真似をしている人を見かけます。

私は「器用に声を出すな~」と思って聞くことが多いです。

 

さて、以前このようなツイートをしました。

 

 

 声優になりたいと思い、一生懸命声真似を練習している人は絶対に声優にはなれません。なぜなら、すでに完成された演技の声だけの部分をどれだけ反復練習したところ、その役者さんのスキルは盗めないからです。つまり、真似るのなら、声だけではなくその前後の状況も意識して演技そのものを真似よう。

 

既に声優さんが演じているキャラの真似が上手にできても声優になれるとは限りません。

この記事ではそう考える理由と声真似を武器に変える方法について解説します。 

 

本記事のポイント

 

ただの声真似が演技に生かせない理由

f:id:novoicenolife:20200809170229p:plain


『声真似ができたら、その声優さんと同じ演技ができているんだから、自分の演技の引き出しになるんじゃないの?』 

 

 

 

結論を言いますと、その声優さんのそのキャラのそのセリフは同じ演技ができます。

しかし、自分の演技の引き出しにはなりません

 

なぜかと言うと、多くの人が行っている声真似は、既に完成された演技を聞いてそれに寄せているだけで、どうしてその演技が完成したのかという演技をする上で大切な根幹の部分を考えていないからです。

f:id:novoicenolife:20200811212129j:plain

声真似を自分の力に変える方法

f:id:novoicenolife:20200811201421j:plain

 

『じゃあ声真似をすることはいけないことなの?』

 

 

 

声真似は演技に生かせないと先述しましたが、声真似をすることはいけないことではありません。むしろ、武器になります。

 

ただし、先程も述べた通り、声優さんが完成させた演技に寄せようとするだけの声真似には何も意味がありません。

 

声優さんが完成させた演技はどのような過程で生まれたのか、そこを意識して考えることで、どうしてその声が出てきたのかが分かります。それを「真似る」のであれば、そのシチュエーションでの演技が自分の中に引き出しとして残るため、自分の武器になります。

 

前後のシチュエーションを理解するためには「国語力」が必要です。

「国語力」についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、よろしければ参考にしてみてください。

novoicenolife.hatenablog.com

 

f:id:novoicenolife:20200811214849j:plain

あなたが声優を目指すなら

もし、あなたが声優を目指すのであれば、「声優=声をあてる仕事」という考えを一度捨ててください。そうすれば、ただ声真似の練習をするなんてことが無駄だと理解できるはずです。

 

声優は声で演じる仕事です。

どれだけあなたがいい声が出せようと、神谷浩史さんや沢城みゆきさんと同じ声が出せようと、演技の理解・習得ができていないと声優になることはできません。

もし、声の良し悪しで声優が決まるのであれば、TwitterYouTubeなどで声真似をしている人はみんな声優としてオファーが来るのではないでしょうか?

実際はそんなことありませんよね。演技ができないと声優にはなれないからです。

 

正しく声真似をするのであれば、自分の引き出しを増やすこともできますし、ラジオ番組を行う時などでネタとして使えるかもしれません。

それはあなたの武器になるので、もし声真似をしたい!という声優志望の方は声を寄せるのではなく、演技の仕組みを考えて演技を真似てみてください。

 

演技の仕組みについてはこちらの記事でも解説しているので、参考にしてみてください。

 

novoicenolife.hatenablog.com

 

 

 

養成所に入る前と入った後のギャップ【実は想像と全く違います。】

f:id:novoicenolife:20200810160110j:plain

こんにちは、のんぴです。

 

養成所に入所して、2年間経験を積んできました。

入所した当初は想像していたレッスン内容とは全く違い驚いた記憶があります。

 

 

私が通っている養成所でも毎年何人かの生徒がいつの間にかクラスからいなくなっているケースがあります。

実際に養成所に通ってみて、「想像していたのと違った!!」とプラスの意味で思えればよいですが、マイナスの意味で思ってしまうと時間とお金の無駄になってしまいます。

この記事を読んで実際の養成所のレッスンを知り、ギャップを無くしましょう!

 

 本記事のポイント

 

 

養成所に入って最初に行うこと

f:id:novoicenolife:20200801223014j:plain

声優の養成所で行うレッスンにどのようなイメージを持っていますか?

マイク前でのアフレコの練習を想像しますよね。

私も最初はそう思っていました。

 

実際、養成所に入って最初に行うことは役者になるための基礎トレーニングです。

腹式呼吸の習得に始まり、正しい発声の方法や活舌のトレーニングや筋トレ等、最初は地味なことも多いです。

私はそれら全てが声優の道に繋がっていると思うだけでワクワクして楽しんで取り組んでいましたが、最初から台本をもらって演技しながら学んでいくことを想像していた人にとっては退屈なメニューに感じるかもしれません。

 

養成所での基礎トレーニングの内容はこちらの記事に詳しくまとめているので、併せて読んでみてください。

novoicenolife.hatenablog.com

入所後どれくらいで演技できる?

f:id:novoicenolife:20200810202413j:plain

私が実際に台本をもらって演技したのは養成所に入所して半年後のことでした。

それまでは先述した内容のトレーニングを毎週行うといった感じです。

私を指導してくださった先生は、基礎トレーニングを少しでも楽しんでもらおうと考えてくださる先生だったので、基礎トレの中でも演技に直結するようなことを交えて指導していただけました。

そのため私はこの基礎トレーニングを苦だとは全く思わずに行うことができました。

 

演技経験がある方以外の方は、入所してすぐ演技をさせてもらえるということは少ないと思います。

ですが、それもすべてあなたが目指す「声優」という道に繋がっていることですので、一つ一つ自分の力にするつもりで頑張りましょう!

 

ギャップを埋めるには

f:id:novoicenolife:20200810202603j:plain

 結論としては、「声優」の仕事を正しく理解することです。

声優を目指すみなさんの中に、声優がただ声を出すだけの仕事だと考えている人はいないはずです。

声優はマイク前で声を出す前にキャラの個性やそのシチュエーションを理解し、適切な演技ができないといけません。

演技をするためには、どこにそのセリフをかけるか、どの距離感で発せられているセリフなのか、そういった演技の基礎知識を知る必要があります。

知識を理解していても、実際に正しい呼吸法、正しい発音ができていないといけません。

こういったことがすべて完璧にできて初めてマイク前に立ってアフレコすることができるのです。

ギャップを感じる人の多くはこの過程を知らなかった人たちです。

皆さんはこの記事をよく読んで理解したうえで、ギャップを埋めてから声優の道へ1歩踏み出してくださいね。

 

また次の記事でお会いしましょう♪

『話す力』以上に声優に必要な力【実はできていない人が多い!】

f:id:novoicenolife:20200808201631j:plain

f:id:novoicenolife:20200808201811j:plain

 

声優について知ったつもりでいる人「声優は声の仕事だから話す力を鍛えていればいいんだよ!」

 

 

 

こういった勘違いを皆さんにはしてほしくないので、この記事で解説します。

 

 

 本記事の内容

 

『話す力』以上に大切な力

声優は自分の声を使って役を演じる仕事なので、「話す力」はとても大切です。

かっこいい声やかわいい声を出せたり、他の人にはないような特徴的な声を出せたりすることは、声優という仕事をする上で、とても魅力的な個性です。

しかし、これほど重要な「話す力」よりも必要な力があります。

それは「聞く力」です。

 

夢を夢で終わらせない!アミューズメントメディア総合学院

『聞く力』が必要な理由

「聞く力」は声優にとって最も重要です。

なぜなら、自分が発した音が正しい音なのかを聞き分ける必要があるからです。 

みなさんはアクセントというものがあるのをご存じですよね?

私たち声のプロは正しいアクセントを用いて言葉を話さなければなりません。

そこで重要となるのが「聞く力」です。

 

具体例を出しつつ解説します。

 

例:「声優高校はナレーション高校を倒し、関東代表決定戦に駒を進めました。」

 

この一文を声に出して読んでみてください。

アクセントの種類が複数ある単語を2種類使用して文を構成してみました。

どの単語かわかりますか?

 

答えは「決定戦」と「駒」です。

 

アクセントについては長くなるので、また別の記事にしたいと思いますが、「聞く力」を鍛えると文を読むと「あれ?違和感があるな。」と気づくことができます。

この違和感を感じることが大切です。違和感を感じることができれば、自分で正しいアクセントを調べることができるので、修正することができます。

 

どれだけ「話す力」がすごくても、正しく話せていなければ意味がありません。

正しく話すためには「聞く力」が大切なのです。

 

『聞く力』を身に着ける方法

知識の無い状態で「聞く力」を身につけるのは難しいです。

「涓滴岩を穿つ」ということわざを知っていますか?

もし、あなたがこの言葉を知らないときどうしますか?

今ではネットで検索すれば簡単にわかる時代ですので、多くの人はスマホを取り出し、SafariGoogleChromeで検索するかもしれませんね。

しかし、その情報のベースとなっているのは「国語辞典」ではないですか?

このように知らない言葉を正しい手段で調べることで「国語力」が身につきます。

 

「聞く力」も同様です。正しいアクセントを知り、一つずつ覚えていくことで確実に身についていきます。

(ちなみに、「涓滴岩を穿つ(けんてきいわをうがつ)」ということわざは水滴のようなわずかな力でも継続して加えていれば岩に穴をあける、すなわち、わずかな努力でも続けていればいづれ成果につながるという例えです。いい言葉ですよね。)

 

f:id:novoicenolife:20200809170229p:plain

 「じゃあ、正しいアクセントってどこで調べるの?ネットで調べてもどれを信じればいいのかよくわからないよ!!」

 

 

 

 

 

「聞く力」を高めるために必須のアイテムは「アクセント辞典」です。 

 これはその名の通り、国語力を高めるための国語辞典のようなもので、単語の正しい読み方や正しいアクセント、前後に続く単語によってどのようにアクセントが変わるかなど、声優にとって必要な知識が詰まった辞書です。

 

この辞書を使って、普段自分が発している単語やアニメ・小説に出てきた単語などを調べてみてください。そしてその単語の正しい読み方を学んでください。

そのように正しいアクセントの知識を積み重ねると他人の演技を見たり、自分の演技を客観視したりした時に正しくないアクセントが耳に届くと「アレ…?」と違和感を覚えるはずです。

そこで、もう一度正しいアクセントを調べ直し、次の演技に繋げることができると、役者として1段階レベルアップできますよ。

 

私は大学生の頃に購入した電子辞書に入っていた「NHK日本語発音アクセント辞典 新版」を使っています。電子辞書ですと持ち運びが便利ですが、値段が高いのがデメリットです。

参考までに、正しいアクセントが載ったアクセント辞典を下記に紹介します。声優や俳優、アナウンサーやナレーターを目指す人は1冊持っておいた方が良いものですので、是非ご覧になってみてください。

この1冊全部覚えられたら、間違いなくあなたは日本有数のアクセントマスターになれるでしょう!!(多すぎて私には覚えられないんだけどね…笑)

 

NHK日本語発音アクセント新辞典」

もっともメジャーに使われているアクセント辞典です。

収録されている単語数は約7万5千語。

単語の読みだけでなく、数の単位によって変化するアクセント(5本や5人など)が幅広く網羅されている1冊です。その分お値段もやや高めとなっています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NHK日本語発音アクセント新辞典 [ 日本放送協会放送文化研究所 ]
価格:5500円(税込、送料無料) (2020/8/10時点)

楽天で購入

 

Amazon:NHK日本語発音アクセント新辞典

 

「新明解日本語アクセント辞典 第2版 CD付き」

アクセント研究で著名な東京大学言語学者監修のもと作られている新明解シリーズのアクセント辞典です。

こちらも収録されている単語数は7万5千語ほど。

特徴はCDがついていることで、視覚では理解しきれない部分も音声で聞くことで簡単に知ることができます。


 

Amazon:新明解日本語アクセント辞典 第2版 CD付き

 

NHK日本語発音アクセント辞典 新版」

こちらもNHKが監修しているアクセント辞典ですが、改定時期が少し古いため、収録されている単語数は6万9千語となっています。

やはり、最新の辞書をもっていた方がよいですが、こちらでも十分力になるのと、値段が比較的安いという点でご紹介しました。

Amazon:NHK日本語発音アクセント辞典 新版

演技の上達に繋がるアニメの見方を3つ紹介!【1000本以上のアニメを見てきた私がポイントを大公開】

 

f:id:novoicenolife:20200806223345j:plain

 

 

f:id:novoicenolife:20200806223127p:plain

声優を目指すアニメファン「アニメは好きだから永遠と見れちゃうな…アニメ見ることが演技の上達に繋がればいいのに…。」

 

今回の記事ではこういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

 


この記事を書いている私(20代)は、アニメ歴10年ほど。

実際に演技の場でも要求される演技への対応スピードは速く、これも常に意識してアニメを視聴しているおかげに違いありません。

 

声優を目指している人の多くはアニメが好きで、暇があればついついアニメを見てしまうと思います。

 

私も元々、アニメが好きで暇さえあれば「何か面白いアニメないかな…」と「アニメ おすすめランキング」などと検索しておりました。

 

今となってはアニメ1つの視聴をとっても「少しでも演技の勉強に繋げたい!!」と思い、試行錯誤しながらアニメを楽しんでいます。そこで今回は私が「これは演技力向上につながる!!」と実感したアニメの視聴方法について解説していこうと思います。

 

 

演技の上達に繋げる!アニメを見る際の3つのポイント

f:id:novoicenolife:20200806230929j:plain

ポイントは下記の通り。

 

  • ポイント①:多くの種類のアニメを見る
  • ポイント②:なぜそのセリフが出たかを考える
  • ポイント③:事前にキャラの設定を見る

 

ポイント①:多くの種類のアニメを見る

演技の引き出しを増やすには多くの経験が最重要です。

例えば異世界バトルもののアニメを100本見た人と10種類のアニメを10本ずつ見た人ではどちらが演技の引き出しを増やせると思いますか?

間違いなく後者の「10種類のアニメを10本ずつ見た人」と言い切れます。

 

「新しいものとの出会い=経験」なので、多種多様なアニメを見ましょう。

 

現在、無料で多くのアニメや映画が見られる時代です。

中でも、U-NEXTはアニメや映画、ドラマまで多くの作品が無料で見られます。

なかなか外出のできないこの時期、一か月無料登録しておうちで演技力向上させましょう!

登録はこちら↓から!

 

ポイント②:なぜそのセリフが出たかを考える

色んな種類のアニメを見ても、ただ見ているだけではダメです。

その役を演じている声優さんがどうしてその演技をしたかを考えましょう。

アニメで見ることができるのは、合格ラインのクオリティに達成した完成品です。

声優さんがどのような考えで最終的にその演技にしたのか、そこを考えることで初めてその演技を自分の引き出しに加えることができます。

 

分かりやすい例を挙げます。

声を荒げて怒鳴るような演技が作品中にあったとします。きっとその前にはそのキャラを怒らせる何かがあったと思います。しかし、その何かが「幼いころから共に夢を抱いていた親友が殺された。」のと「大事に冷蔵庫にしまっていたプリンを勝手に食べられた。」のでは、同じ『怒る』という演技でも全く別のものになると思います。

そこで、どのような背景で、この怒り方をしたのかという点を考えることで自分の演技の上達に繋げられます。

 

ポイント③:事前にキャラの設定を見る

ポイント②で声優さんがなぜその演技をしたのか考えることが大切かを話しました。

ポイント③もそれに関係が深いです。

演技には大きく分けて、下記の通り2つに分けられます。

  1. 状況に合った演技
  2. キャラに合った演技

声優さんがキャラづくりをする際には台本とキャラクタ―の設定から考えます。

そのため、事前にアニメの公式サイトで登場キャラの特徴をリサーチし、自分ならこんな感じで演じるというイメージをもって視聴すると、あなたの演技力は一段階レベルアップします。

 

これだけはやめて!演技が上達しないアニメの見方

f:id:novoicenolife:20200806235243p:plain

 

ここで伝えたいことはただ一つです。

見るアニメに偏りを持たないでください。

分かりやすく言うと、好き嫌いせず、いろんなジャンルのアニメを見ましょう。

何百、何千とアニメを見ても、それがすべて同じ種類のアニメだったら、演技の引き出しは全く増えません。

あまり好きじゃないジャンルのアニメでも、演じる側の立場に立って見てみると学べるものも多く、楽しいですよ。

f:id:novoicenolife:20200807221231j:plain

【Blu-ray】劇場版 コードギアス 復活のルルーシュ 特装限定版

 

アニメを見た後に実践すること

ここまで読んでくれた方は何となく想像がつきますよね。

そう、実際に同じようなシチュエーションで演じてみることです。

やはり、知識は得られるかもしれませんが、見るだけでは技術は身に付きません。

アニメを見た後に先述したポイント3つを意識して、声に出して演じてみることでそれはあなたの引き出しになります。

 

たった1フレーズでも構いません。1日1本アニメを見るとして、これを実践すると、1年後には365個の引き出しが蓄えられます。

是非、意識して実践してみてください。

【今すぐ誰にでもできる!】声優に必要なトレーニング

f:id:novoicenolife:20200801223014j:plain

こんにちは。のんぴです。

梅雨も明けて本格的に暑くなってきましたね。

今日の記事では、そんな暑い日でも自宅でできる声優に絶対必要な力をつけるトレーニングをご紹介します。

この記事を読めば、あなたの演技力が今の2倍,3倍アップすること間違いなしです!!

 

私は某声優養成所に所属し、現在レッスンを受けながら、日々演技について学んでいる未熟者ではありますが、オーディションを通過した経験もありますので、その経験をもとに皆さんに共有し、切磋琢磨していきたいと思ってます。

 

 

声優に必要なトレーニン

声優に絶対必要なトレーニングと聞いて、発声練習や筋トレを頭に浮かべた人が多いのではないでしょうか?

もちろん、それらも大切ですし、私も日々行っていることです。

しかし、私が今まで演技レッスンを受け、実際に演技してみたり、他の仲間の演技を見て感じた大切なトレーニングがあります。

それは、国語力を鍛えるトレーニング、すなわち『読書』です。

f:id:novoicenolife:20200804210906j:plain

声優に必要な国語力とは

声優に必要な力はいくつかありますが、その中で1番土台となり、あなたの演技を支えてくれる力は国語力です。

国語力とは何か、義務教育を受けた私たちなら嫌というほどわかると思います。

そう、「このとき傍線部1のときの主人公の気持ちを表すのは次のうちどれか。」

これです!!!これなんです!!!!

「こんな気持ち回答者の私に聞かれても知らん!何の役に立つんだよ!!」

当時、高校生の私はそう思ってました。それが実は…

声優の役に立つんですよ!!!

どうして国語力が必要か

なぜ国語力が必要なのか、ここまで読んで薄々感づいている方もいるかと思いますが、その問いに完結に答えると、「台本を読むから。」です。

台本は基本的に活字の羅列です。

私たち声優は、その活字の海から自分が声をあてる役の個性やどんな場面か、その場面での心情を読み取る必要があります。

もちろん、ト書き(セリフではなくその状況を説明するために書かれている注釈のようなもの)が書かれている場合もありますが、それはごく一部の場面に過ぎません。

 

どんな本を読めばいいのか

結論を言いますと、活字の本であればライトノベルでもビジネス書でもなんでもいいとです。

なぜなら、文字の羅列から筆者が何を読者に伝えたいかを理解することが重要ですし、それが国語力の向上につながるからです。

どれだけ読んでもトレーニングにならないのは「マンガ」です。

もちろん娯楽として読む分には素晴らしいと思いますが、国語力を付けるためには向いていません。

なぜなら、イラストが常にセリフの側にあるからです。

先程も書いた通り、台本には状況を説明してくれる描写は活字の中にしかありません。

分かりやすく状況を説明してくれるイラストはありません。

ですので、演技力を高めるためにも小説など活字の本を読みましょう。

 

まとめ

今回の記事のポイントは以下3点ですので、おさらいしておきましょう。

  1. 演技力を高めるには台本から情報を集める必要がある!
  2. そのためには国語力が必要!
  3. 国語力を高めるためには小説等の活字を読もう!

 

「読書が大事なのはわかったけど、どんな本から読めばいいの?」

という方向けに、1冊おすすめの本を紹介しておきます。

声優魂 (星海社新書)

 

大塚明夫さんが書かれているこちらの本は、声優を目指す上での覚悟や厳しさを教えてくれます。

冒頭、「声優なんてやめておけ」から始まり、終始「声優なんてなるもんじゃねぇ」と書かれていますが、これを読んで「声優になりたい」と覚悟を決められないような人間は声優にはなれない、そう教えてくれるような1冊でした。

これを本人の前で伝えたら「そんなこと言ってないよ、馬鹿野郎。」と言われそうですが、私にとっては、改めて声優を目指そうと決心させられた1冊です。

ぜひ、読んでみてください。

 

【ライバルに差をつけたい人必見】養成所のトレーニングって?

f:id:novoicenolife:20200801223014j:plain

こんにちは。声優を目指し、今日も勉強をしているのんぴです。

私は養成所に通う前、「今すぐにでも声優という職業に繋がるトレーニングがしたい!!けど、何をするのが正しいのかわからない…」と感じていました。

今、声優を夢見ている人の中でも同じような想いの方はいらっしゃるのではないでしょうか。

今回はそういう人のために、養成所に通ったらまずどんな事を学ぶのか記事にしたいと思います。

また、専門学校でも実施する基礎的な内容については同じですので、専門学校に通おうとしている方も是非参考にしてみてください。

 

私は某声優養成所に所属し、現在レッスンを受けながら、日々演技について学んでいる未熟者ではありますが、オーディションを通過した経験もありますので、その経験をもとに皆さんに共有し、切磋琢磨していきたいと思ってます。

Twitterhttps://twitter.com/notifications)でも、日々の勉強内容や経験をアップしているので、そちらにコメント等頂けると嬉しいです!

 

養成所で始めに行うトレーニン

養成所に入ると、まずは挨拶の仕方等、業界の常識や演技をするための基礎を学びます。どこの養成所や専門学校でも絶対に行う内容を順番に説明していきます。

呼吸

皆さんは普段吸った空気をどこに貯めますか?普通の方は肺に貯めますよね。しかし、役者はそうではありません。

ご存じの方もいるかと思いますが、役者は吸った空気をお腹に貯め、演じる際に吸った空気をコントロールしながら消費します。これを腹式呼吸といいます。

この腹式呼吸ができないと、力強い発声ができなかったり、長いセリフを言う際に息が続かなかったりしますので、腹式呼吸は習得が必須です。

発声

腹式呼吸ができるようになったら、次に腹式呼吸を用いて発声します。

発声といってもただ、「あえいうえおあお」とかっこいい声やかわいい声で言うのではありません。

このとき意識して行うのが、口の形です。

養成所に通うと、今まで無意識に出していた50音はどのような口の形から発せられるのかを1音1音確認して発声するのです。

正しくない口の形から発せられる音というのは、この道を目指す我々プロにとって違和感のあるもので、はっきりと「ちがうな」と感じることができます。

そういった違和感はプロでなくても、アニメをや映画を見る視聴者は何となく感じ取れます。

ですから、視聴者に正しいイメージを伝えられるようになるためにも正しい発声を学びます。

発声と身体のレッスン 増補新版 ─ 魅力的な「こえ」と「からだ」を作るために

 

外郎売&活舌

皆さんは「外郎売」という言葉をご存じでしょうか。私は養成所に入るまで知りませんでした。

外郎売」とは元は歌舞伎の演目の一つでしたが、後半にある早口言葉の詰め合わせセットのような部分が活舌の練習になるため、俳優や声優、アナウンサーのレッスンに取り入れられております。

(私のクラスでは、この外郎売を使って実際に演技の練習もしました。)

活舌を鍛えることで、感情のこもった演技や長いセリフを演じるとき、舌足らずにならず、最後までスパッと言い切れます。

ことばあそびうた/ことばあそびうた また

鼻濁音

鼻濁音をご存じの方はとても発声について勉強している方だと思います。

実は日本語のガ行には2種類あります。

それが濁音の「ガギグゲゴ」と鼻濁音の「か゚き゚く゚け゚こ゚」です。

この違いを文章だけで説明するのはとても難しいです(笑)

イメージとしては濁音がいわゆる普通の発声方法で、鼻濁音が鼻の奥に空気を抜くような感覚の発生方法をします。

鼻濁音は聞いていて心地良い、綺麗な日本語を発声するのに必要不可欠なテクニックですので、マスターできるまで養成所で何度もトレーニングします。

また、濁音や鼻濁音の使い分けについても養成所で勉強します。

ちょっとだけルールがあって難しいですが、1年勉強すれば間違いなくマスターできます!

アナウンサーになるための教科書 初級編

無声化

これが一番難しいです!!!!!!!!!!!!!!!!

記載することを放棄したいレベルで難しいですが、すごく大切なことなので簡単に記載します。

例えば「ありがとうございます」というセリフですと、「す」の部分は無声化で発声します。

では、どのように発音するかというと、意識として母音をほとんど発声せずに行います。「す」という音は「s」と「u」から成り立っているのはご存じですよね?

この「u」の音を限りなく消すのです。

そうすることで無声化の発声をすることができます。これは私自身今でも指摘されることがあるくらい難しいです。

ただ、完璧に習得できていなくても、このような発声をすることがあると知っていて、指摘されたときに修正できることが大切だと教わったので日々意識しながら取り組んでいきましょう。

 

養成所に通う前からできるトレーニン

いかがだったでしたか?

演技練習に入るまでにも多くの基礎トレーニングがあることがお分かりいただけたでしょうか。

以上を踏まえて、私がおすすめする養成所に入る前の自主トレーニングはこの2つです!!!

 

腹式呼吸

・活舌

 

理由としては単純に、他が独学で行うのが難しいというのがありますが、こちらの2つは絶対に必要なテクニックと持っていると強い武器になるものだからです。

私は初めて腹式呼吸を意識したのが、中学校の合唱のときですがその時から腹式呼吸ができていたような気がします。

養成所に入ってからも、講師の方に腹式呼吸は最初からできていると言われ、発声にすごく役立ちました。

腹式呼吸について、苦手な方はトレーニング機器を使ってみるのはいかがでしょうか?

養成所の仲間が使っていておすすめしていた商品を下記に載せておきます。

POWERbreathe (パワーブリーズ) プラス 超重負荷 赤 【日本正規品 2年保証】

腹式呼吸マスター 吸って吐くだけ 簡単トレーニング マウスピース インナーマッスルへの刺激

 

活舌については、「外郎売」を読んで練習するのもいいですし、「ことばあそびうた」も有名ですね。活舌は最初から早く言わなくても大丈夫なので、自分が噛まずに発声できるスピードで何回か練習し、徐々に早くしていくという方法で練習すると上達すると思います。

どんなにすごい声優さんでも初見の早口言葉を早いスピードで噛まずに読むことは難しいと思いますので、焦らないでくださいね。

 

おまけ(演技練習をしたい方向け)

おまけとして、演技の練習をしたい!という人に面白いボードゲームがあります。

それがこちら「はぁって言うゲーム」です。

どんなゲームかと言いますと、その名の通りはぁって言うゲームです(笑)

お題のカードに「美味しいものを食べたときの『はぁ』」という風にシチュエーションが書かれており、その通りに演技するのです。

「はぁ」以外のセリフもあり、養成所の仲間とやってみたのですが、結構面白かったです。

これは複数人でプレイするゲームですが、1人でも「シチュエーションを考える」という演技において必須の工程を学べますのでおすすめです。

どれだけ自然にそのシーンを声だけで表現できるかが、声優としての腕の見せ所ですので、こういった遊びの中から学べると楽しいですよね。

 

長くなりましたが今回の記事は以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントやTwitterのリプなど頂けると嬉しいです。